運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

御案内のとおり、全国八百三十万トンの牛乳生産量のうち、平成十七年度は三百七十九万トンが北海道生産されるということで、まさしく半分近くが北海道酪農基地ということでございます。特に、私は十勝ですけれども、そのうちの約四分の一、約百万トンぐらいの牛乳を十勝が生産しているということでございます。  

山田富士雄

1982-03-25 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そのしわ寄せが、酪農経営の採算の悪化、負債の累増となってあらわれ、今日日本酪農基地として、第四次酪近計画によりますと、昭和六十五年現在において全国生乳生産量の四割近いシェアか期待されております北海道酪農家生産意欲を減退させる結果になっておるということであります。  昨年まで、保証乳価の引き上げを抑える最大の材料は過剰乳製品の問題でありました。

遠藤肇

1978-03-17 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

特に日本最大畜産酪農基地北海道においては、水田面積のちょうど三分の一、八万八千八百二十ヘクタールが無理やり転作されるわけなんです。九万町に及ぶ水田が畑作に転換されるという場合において、転作の実施の分野の中には当然飼料作物が急激に増反する、あるいはこれを給源にして酪農畜産が多頭化の方に向かう場合もある。

芳賀貢

1977-02-05 第80回国会 参議院 本会議 第4号

これを全部つぶせと言うわけではありませんが、仮にこれに牧草をつくって酪農をやるとするならば、一ヘクタール当たり、南で二頭、北で一頭は優に飼えるはずであり、二十二万頭の酪農基地ができるわけであります。農林省の言う開拓可能な未墾地二百万ヘクタールを開発すれば、五十—百ヘクタール単位のえさの生産基地畜産基地ができるはずであります。

辻一彦

1974-03-26 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

そういうことのために、集団的な畜産基地酪農基地というふうなものを可能な限り育成して、なるべくそういうところに集約されることによって経済効果を期待し得るのではないかと思いますし、そういうことは優先的に一つは必要なことでありますが、そういうことに至ります前に、諸外国と比べてわが国の畜産酪農が比較的——いろいろこのごろは大きいものも出てまいりましたけれども、それでも規模が小さい。

倉石忠雄

1973-03-28 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

先ほど虎ノ門の久保講堂で開かれました全国農協代表者大会もそうでありますし、その他各地でそういう集会が開かれているわけでありますが、特に私が申し上げたいのは、北海道の根室、釧路と並ぶ大酪農基地である天北小林喜代治さんという方でありますが、この方は去る三月六日、おりからの吹雪を突きまして、稚内の宗谷農業会館で開かれた大会に出て、低乳価にあえぐ農民の実態を訴えた。

中川利三郎

1969-01-30 第61回国会 衆議院 本会議 第4号

しかしながら、農業経営の現状を見ますると、農業生産は米だけに集中し、畜産物伸び率は、昭和四十年代に入ってから全く伸び悩み、酪農基地になるはずであった北海道でも、米作に生産が集中しておるのであります。これは、米には食管法という農民が安心して生産できるささえがあるのに反し、米以外の農畜産物の保障は全く放置され、逆に輸入自由化政策によって生産農民に不安を与えてきたことに原因があるのであります。

楯兼次郎

  • 1